社会医療法人社団至誠会 木村病院

財団法人日本医療機能評価機構認定病院
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
診察受付:お問い合わせ番号 092-641-1966
トップ » 看護職員募集のお知らせ

看護職員募集のお知らせ

元気と向上心のある方、一緒に働きませんか!!

看護部では、「地域に則した外科病院」という病院方針のもと患者様に安全・安楽・安心な医療を受けて頂くために、温かい心で質の高い看護を提供する努力を重ねています。
当院には、職員の子育てをサポートする、院内保育所もあります。病院から徒歩1分

 赴任手当 200,000円 ※支給については条件があります。詳細はお問い合わせください。

木村病院概要

◆病床数 121床 (看護体制7:1)
一般病床 78床 (地域包括病床22床)
回復期リハビリテーション病棟 29床
緩和ケア病床 14床

◆患者数 1日平均外来患者数 180名
     1日平均入院患者数 90名 (H25年度実績)

◆職員数 (H26年度 4月現在) 220名
・常勤医師 12名 ・看護部 130名 ・医療技術部 45名 ・事務部 31名

◆診療科目 外科/消化器外科/緩和ケア内科/リハビリテーション科/整形外科/大腸肛門外科/救急科/消化器内科/肝胆膵外科

木村病院理念

病める人とその家族が健康と心豊かな時間を取り戻せることを願います。

看護部理念

私たちは、やさしい心とあたたかい手で、あなたがいてくれて”安心”の看護を実践します。

看護部基本方針

1.生命の尊厳と患者の権利を守り個人を尊重し、患者・家族に寄り添い、心地よく安全な看護を提供します。

2.1人ひとりが、生活者としての「患者を看る目」と、生活者としての「患者を助ける手」で心をこめて支援します。

3.24時間365日、適切な救急対応を行います。

4.住み慣れた地域で療養生活ができるよう、地域包括ケアシステムに貢献します。

5.他部門他職種との協働を深め、チーム医療の向上に努めます。

6.専門職として自己研鑽と人材育成に努め、科学の知と臨床の知を高めます。

看護部教育方針

教育目的

1.当院の看護師としての業務が安全かつ確実に行える事を目指す
2.新人教育により基礎的知識・技術の習得を図る
3.看護実践における諸問題を提議し、看護部の質的統一をはかり、患者サービスの向上を目指す

教育プログラム

新人研修:
プリセプター制度を導入して、新人看護師集合教育及びOJT計画のもと、1年間現場教育と連動させた熱い指導を行います。

段階別研修:
教育委員会主催のもと、専門職として知識・技術の向上を目的として経験・知識・技術能力に応じた研修を計画、実施しています。

内容:
・リーダーシップ研修 I・II
・プリセプター準備教育
・アソシエイト教育
・ACLS研修
・看護研究 院内研究発表 年2回
・看護過程、記録
・コーチング

全体研修:
看護の質向上、安全・安心な看護の提供を目的として院外より講師を招いて研修を実施しています。

募集要項

勤務条件

休日日数:年間110日(夏休み8日間連続可能 ・冬休み5日間連続可能 )

勤務時間:日勤 9:00~17:30 (休憩45分)
        8:30~17:00 (休憩45分)
     夜勤 16:30~9:30 (休憩90分)
     早出 7:00~15:30 (休憩45分)
     遅出① 12:30~21:00 (休憩45分)
        ② 11:00~19:30 (休憩45分)

年次有給休暇 勤続6ヶ月経過後10日付与

その他の休暇 出産・育児休暇・忌引きなど

待遇

初任給 看護師新卒 ・・・195,000円
    准看新卒  ・・・162,000円
    既卒者正・准看護士 経験年数を加味

夜勤手当(2交代)   ・・・13,000円
早出手当 ・・・800円  ① 遅出手当 ・・・1,500円
                ② 遅出手当 ・・・1,000円
昇給 年1回
賞与 年2回 6月・12月
諸手当 看護師手当 10,000円
    住宅手当 20,000円
    扶養手当 配偶者 14,000円
         第1子 6,000円
         第2子 5,000円
    育児手当 1人に10,000円
    通勤手当 限度額 100,000円
         赴任手当 200,000円 ※支給については条件があります。詳細はお問い合わせください。
応募フォームへ