
地下鉄でお越しの方
千代県庁口駅1番出口より徒歩3分
■博多駅→中洲川端(乗換)
→千代県庁口
■天神→中洲川端→呉服町
→千代県庁口
バスでお越しの方
千代町バス停より徒歩3分
※外来専用駐車場は十分なスペースがございませんので、混み合うことがあります。一般交通機関をご利用ください。
やすらぎ病棟について
当院のホスピス病棟は、1999年12月に福岡県の認可を得ました。福岡市では2番目になります。
木村病院は博多区千代三叉路前に位置しており、地下鉄千代県庁口、バス停、都市高速の千代インター、福岡空港などが近く、各地からのアクセスが非常に便利です。
ホスピス病棟は院内の5階と6階に全て個室の14床で、談話室、面談室、患者様用キッチン、浴室、屋上庭園なども備えています。個室内にはテレビ、冷凍冷蔵庫、電話、ソファーなどが付いています。特別室2床は差額ベッド代が別途必要ですが、他の普通個室は差額ベッド代はいただいておりません。
ホスピス病棟は全て個室ですから、個人のプライバシーは守られます。面会時間の制限もありません。一旦入院されても、症状が落ちついてくれば外来通院にすることも可能です。医院や地域の訪問看護ステーションと連携して在宅にも移行できます。
また、地域の方々と連携をはかり、社会とのつながりが保てるようにホスピスボランティアを導入しています。
私達スタッフは、病に苦しむ方が残された日々を安らかに、人としての尊厳を保って過ごせる家庭的な場を提供できるように努力します。
やすらぎ病棟の理念
やすらぎ病棟は、思いやりの心を大切に、患者さんと家族一人一人の生き方を尊重する
病棟設備のご案内
特別室 2部屋 差額ベッド代 10000円(税別) 普通個室 12部屋 差額ベッド代 無料 |
|
普通個室(12部屋) | |
![]() |
![]() |
特別室(2部屋) | |
![]() |
![]() |
屋上庭園 | |
![]() |
![]() |
談話室 | |
![]() |
![]() |
スタッフ紹介
スタッフは、医師・看護師・ソーシャルワーカー・臨床心理士(非常勤)・栄養士・理学療法士・作業療法士・薬剤師・ボランティアなどがいます。
患者様やご家族の悩みや不安に対してチームで援助を行います。また、在宅療養を希望される場合は、往診医や訪問看護師とも協力して援助を行います。
ボランティアについて
やすらぎ病棟では、開設2年目からホスピスボランティアを導入しています。これまでに多くのボランティアの方に、患者様とご家族の大切な時間のサポートをしていただいています。現在も18名の方にチームの一員としてご協力いただいています。
ボランティアの活動内容
・お茶のサービス
・環境整備
・はがき絵や切り絵などの掲示
・お花の手入れ
・お買い物の代行
・お洗濯の代行
・お話相手
・通信紙の発行
・行事のお手伝い
・裁縫 など
病棟行事について
患者様やご家族にとって単調になりやすい入院生活でも、季節感を感じていただき、楽しく過ごせる時間作りのため、病棟では四季折々の行事を企画しています。夏祭りやクリスマス会では、私たちのつたない余興を楽しんでいただいています。また、談話室では時折患者様、ご家族と懐メロを一緒に口ずさむこともあります。
年間行事の例
3月 ひな祭り
8月 夏祭り
9月 お月見
12月 クリスマス
その他 二胡やオカリナのミニコンサート など
![]() |
![]() |
やすらぎ病棟では、ボランティア活動をして下さる方々を募集しています。